親知らず|初台で評判の痛くない歯医者【初台デンタルオフィス】

親知らずについて

Wisdom tooth

親知らずとは

イメージ画像

親知らずとは永久歯の一番最後に生えてくる歯になります。

一般的には思春期の後半か20代くらいの年齢で生えてきますがもっと遅い人や、永久歯にぶつかって埋まったまま生えてこない人、生まれつき親知らずがない人もいます。
基本的になくても問題の無い歯ですが、歯の移植に使える事もあるので場合によっては抜かずにとっておいた方が良い事もあります。

親知らずの痛みの原因

親知らずは歯列の一番奥にあり非常に磨きにくいです。

そのため一つは虫歯になり神経まで到達して痛みが生じることがあります。
二つ目は親知らずは歯肉に被っている場合があり、磨けないことによりプラークがたまり歯肉に炎症を起こし、腫れたり、痛みを生じる場合があります。
三つ目は親知らずは歯列に入りきらない場合があり外に向いてる場合や挺出して歯肉や頬粘膜に咬みこんでいて痛みを生じる場合があります。

親知らずによる症状
・腫れ

磨きにくいことによりプラークが歯肉にたまり歯肉に炎症を起こし腫れたり膿がたまったりします。この腫れはひどい方は頬の形が変わるくらい腫れて熱をもつ場合があります。

・痛み

親知らずの痛みは原因によって分かれます。虫歯による痛みは普通の虫歯の痛みと同じです。ひどい場合は激痛になることもあります。 歯肉の炎症による痛みは腫れと併せて生じるので痛くて口を開けられない場合もあります。歯肉や頬粘膜の咬みこんでいることによる痛みは咬むと痛い場合がほとんどなので咬まなかったり、物が当たらなければ痛みはありません。

・頭痛・肩こり

親知らずによる歯肉の炎症の場合、頬粘膜にまで炎症が波及し隙に入ったりすると頭痛や肩こりにまで波及します。

・歯並びとの関係

横向きに埋まっている親知らず等、永久歯を押して歯並びが変わってくる場合もあります。 ただ人によっては変わらない事もあり、専門家の意見も変わる、変わらないという意見で2分しています。

親知らずの抜歯について

抜歯をお勧めするケース

親知らずは一番奥に最後に生えてくる永久歯です。そのため歯ブラシが届かない事も多く、虫歯や、親知らず周囲の歯茎に炎症を起こしたりします。
また、親知らずがある事により、手前の奥歯との間に物が挟まり親知らず以外の奥歯が虫歯になってしまう事もあります。
ですので基本的に清潔に保てないような状態の親知らずは抜歯をする事をお勧めします。

必ずしも抜歯しなくて良いケース

歯茎に埋まっておらず、横向きでなくしっかり生えていて歯ブラシもちゃんと届いて清潔を保てるような親知らずは無理に抜かなくても大丈夫です。

【 抜歯する医院の選び方 】

医院選びは非常に難しいかと思います。口腔外科と謳っている医院でも埋まっている親知らずは抜けないといった場合もあります。当院の院長は日本口腔外科学会の認定医ですので、難しい親知らずの抜歯も可能です。

一番大事なのはしっかり説明をうけてメリット、デメリットを把握したうえでこの先生なら任せられるなと思うのが選択基準だと考えます。
もし初めてで探しているのであれば口コミなどの情報も参考にすると良いかと思います。

まず親知らずを抜く必要があるのかないのか、また抜いた後にどんな合併症の可能性がある等の説明をしっかりしてくれる医院での抜歯をおすすめします。

また下の親知らずは根の先と神経が近接しているため、3次元的に神経との位置関係を把握出来るCTが導入されている歯科医院ですと術後の合併症のリスク等も分かり、より安心して治療を受けられると思います。

抜歯の難易度について

まっすぐに生えている場合

抜歯の難易度
☆☆
抜歯にかかる時間
簡単なケースでは1分くらいで抜けます。
根が曲がっていたり、肥大して骨に引っかかっているようなケース等では
30分~1時間くらいかかることもあります。稀に中断する場合もあります。
抜歯の費用
数千円
横向きに生えている場合

抜歯の難易度
☆☆☆
抜歯にかかる時間
ケースによりますが
15〜60分くらいかかります。
抜歯の費用
数千円
横向きに生えている場合

抜歯の難易度
☆☆☆☆☆
埋まっている場合
ケースによりますが
30〜60分くらいかかります。
抜歯の費用
数千円

親知らずの抜歯の流れ

Flow of treatment

① レントゲン写真撮影&診査・診断

まずは、診断のためにレントゲン写真を撮影します。

その後、お話しを聴かせて頂きながら、お口の中を拝見して親知らずの状態、歯肉の状態を確認します。 そして、レントゲン写真と診査に基づいて必要な処置を判断します。

ここでのチェックポイント

・抜歯する必要があるか、そのままにするかの判断をします
・歯の根元が顎の神経に近くないかどうかを確認します(安全に処置をするために重要)
・根っこが二股に分かれていないかどうか(分かれている場合、時間がかかることがある)
・歯の角度をチェックします(抜きやすさが角度によって変わります)

② 診査・診断に基づいての説明

診査・診断に基づいて、説明を行います。抜くべきか、経過観察するべきかを理由と共に丁寧に説明をさせて頂きます。 不安な点や、不明点があればお気軽にご相談下さい。 抜歯の処置を行う場合には、今後の治療の流れや、処置内容と大体の処置時間をお伝えします。

③ 痛くない治療のための麻酔

『歯を抜く』と聞いて、最も心配なのが痛みかと思います。 当然抜歯中に痛みが出ないように麻酔をしますが、 この麻酔自体も痛くないように工夫をしています。 不安があれば、お気軽に歯科医師にお伝え下さい。

④ 抜歯の処置

丁寧な診査診断、清掃状況や体調の確認を終え、抜歯処置に入ります。 症例によりますが、簡単なものだと5分かからないケースも多くあります。 時間がかかる場合でも、30分程度で終わるケースがほとんどです。 なるべく患者さんの負担が少ないような処置を心がけていますので、どうぞご安心下さい。

通常の場合: 抜きづらい場合は歯を分割して細かくして抜歯
歯肉に埋まっている場合: 麻酔、歯肉切開、剥離、 抜歯 ※抜きづらい場合は歯を分割して細かくして抜歯

⑤ 抜歯後の説明・注意事項の説明

抜歯後の注意事項を説明いたします。 当日は痛み止め、化膿止めを処方いたします。

抜歯後の注意事項

抜歯当日は飲酒、運動等の血流がよくなる行為は控えてください。

また、歯ブラシをする際は抜いたところの歯茎等傷つけないように注意して磨いてください。お食事は当日はなるべく抜歯してない側で食べるようにしてください。抜歯当日は唾液に血が混じりますが気にしてゆすぎ過ぎないでください。

血が固まって傷口を治していきますので、ゆすぎ過ぎると抜いたところの骨がむき出しの状態になり(ドライソケット)痛みが長引き、治りが悪くなります。

⑥ 患部の消毒

次の日に消毒に来ていただきます。この時に傷口の確認をいたします。時間は数分で終わります。

⑦ 抜糸

1週間〜10日後くらいに抜糸をします。

抜歯後の腫れについて

上顎の普通に生えている親知らずは通常腫れません。 下顎も埋まっていなければそこまで酷く腫れませんが、歯茎を切開したり、骨を削らないと抜けないようなケースでは人によっては頬がふくれるくらいに腫れる場合もあります。

腫れの期間は、通常2、3日がピークに腫れてそれ以降徐々に引いて行くことがほとんどです。

親知らず抜歯でよくあるご質問

Q. どんな時、親知らずが痛くなるのか?

A. 一つは虫歯が進行して神経まで達するような状態ですと、神経組織に炎症が起こり痛みを引き起こします。
二つ目は親知らず周囲に汚れが溜まって歯茎が炎症を起こして生じる痛みがあります。親知らずは一番奥の方にあり清掃が困難なため特に二つ目の症状が多いです。

Q. 親知らずはなぜきちんと生えないのか?

A. 日本人は骨格が欧米人に比べ小さいので親知らずが正常に生えるだけのスペースが足りない場合が多く、そのためきちんと生えてこないことが多くあります。

Q. 親知らずがまた生えることがあるの?

A. 抜いた後に生えてくる事はありません。

Q. 抜かないで治す方法はありますか?

A. 虫歯であれば虫歯の治療を、深い虫歯は神経をとるなどの治療も行います。
ただ親知らずの場所はかなり奥の方にあり治療が困難なため良い治療を施すのが難しい場合が多いですのであまり酷い状態の親知らずは抜いた方が良いです。

Q. 親知らずの抜歯前の注意は?

A. 前日は深酒をしたり、寝不足等で体調がよくないと麻酔をした後に気分が悪くなり抜歯出来ない場合もありますので、体調を整えていらしてください。

Q. 親知らずの抜歯は大体どのくらいの時間で可能ですか?

A. 簡単なものですと数分で終わります。
難しいものでも60分あればだいたいの場合は抜けます。

Q. 親知らずの抜歯はいくらかかりますか?

A. 数千円です。
CTを撮影して精密に診査すると抜歯費用とは別に5千円ほどかかります。

Q. 抜けなくて途中で中止されることはありますか?

A. まれに歯が周囲の骨と何らかの原因でくっついてしまっている場合や、極端に曲がっていて骨に引っかかって抜くのが困難な場合等は、抜歯時間にもよりますが患者様の負担を考え一旦中止することもございます。
その後は再度抜歯を試みるか、抜けないと判断した場合は大学病院の口腔外科等の専門機関に紹介することもございます。

Q. 親知らずが虫歯になると抜歯は難しいですか?

A. 親知らずの虫歯が酷くなると見かけ上歯が残っているように見えても根っこ以外はボロボロの状態になることがあります。
そのような状態ですと抜く際に掴む頭がボロボロで根っこだけの状態になってしまう事があり通常よりは困難になることがあります。

Q. 親知らずを抜くと小顔になりますか?

A. 基本的に、見た目で分かるような変化はないと思っていただければと思います。
親知らずを抜くと、支えていた周囲の骨が変化していずれ平坦になっていきます。
しかしあくまで歯槽骨といって歯を支えてた部分が変わるのであって下顎骨全体が大きな変化がある訳ではないのです。

当院について

About Clinic
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00
休診日:金曜・日曜・祝日
※土曜午前9:00〜13:30 午後14:30〜17:00まで

交通アクセス

〒151-0071 東京都渋谷区本町2丁目19−1 ディスカス若杉 1F

電車 京王線初台駅徒歩9分

PAGETOP